日本一ソフトウェアの新作ゲーム『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』が2020年1月23日に発売予定です。
文明が滅びてから数百年後の世界、人類最後の少女とお世話ロボットの物語という独特な世界観が魅力的な本作。少女を助けるためにプレイヤーはロボットを操作して廃墟(ダンジョン)を探索することになります。
PS4の体験版を遊んだ感想を記事にまとめてみました。ストーリー内容やゲームシステムなど、本作の魅力を紹介したいと思います。
目次
【void tRrLM(); //ボイド・テラリウム| 体験版】レビュー・評価
ジャンル | ローグライクお世話RPG |
発売予定日 | 2020/01/23 |
対応機種 | PS4/switch |
開発元 | 日本一ソフトウェア |
公式サイト | リンク |
- 操作が簡単で遊びやすい
- テラリウムの環境作りが面白い
- 世界観やデザインが素晴らしい
- ゲームシステムに目新しさがない
- 飽きが来ないか心配
良くも悪くも普通のローグライクRPGという印象を持ちました。
ダンジョンに出かけてアイテムを回収し拠点に帰る。ローグライク的要素をしっかりと押さえられています。しかし、テラリウムの環境作り以外に新しい要素があるかと聞かれると正直あまりないというのが感想。ローグライク好きの人には間違いなく刺さる作品ですが、他の層の人達にどこまで受け入れられるか..。
体験版では分からないゲームボリュームややり込み要素などに期待したいですね。
チュートリアルで丁寧な説明があるので、ゲームプレイで特に困るようなことはありませんでした。普段ゲームしない人でも快適に遊ぶことができるでしょう。
ローグライク大好き人間の私としてはかなり期待している作品です。
void tRrLM(); //ボイド・テラリウムはどんなゲーム?
ストーリー
有毒な菌類が蔓延して文明が滅びた世界が舞台。
スクラップ場に廃墟されていた「お世話ロボット」は、1人の少女「トリコ」を発見します。菌に感染し自分の力では生きることが出来ない少女を助けるために、お世話ロボットはテラリウム内の環境を整え、身の回りのお世話をすることに。
菌類が蔓延した世界では、菌による汚染、未知の病気、飢餓など、様々な脅威がトリコを襲います。トリコが病気になる前に廃墟(ダンジョン)を探索し、食料や物資を調達する必要があります。
ゲームシステム:ローグライクRPG
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』はローグライクRPGです
- ターン制
- ゲージは体力とエネルギー(空腹度)の2種類
- 斜め移動、アイテム投擲が可能
- 天候の変化により汚染度が上昇(アイテムの状態や敵の強さが変化)
- 入手したアイテムは探索終了後に資源として変換される
ダンジョンに入るたび地形がランダムで生成されます。『不思議のダンジョンシリーズ』に近い感覚で遊ぶことができるでしょう。
天候やマップの汚染度によって敵の強さが変化するボイドテラリウム独自のゲームシステムは、かなり遊びごたえのある面白い要素だと感じました。
ダンジョン内で体力が0になりゲームオーバーになったとしても、入手したアイテムはそのまま資源として変換されるので、気楽に遊ぶことができます。
テラリウム内の環境作り
探索で持ち帰った資源はテラリウム内に配置するオブジェクトを作成するのに使用します。植物や家具、ぬいぐるみなど、様々な種類のオブジェクトが用意されており自由に配置することが可能です。
テラリウムの装飾アイテムを作成することで、探索中のアイテム所持数が増えたり、保管庫の容量が増えたり、より施設が充実させることが出来ます。クラフトボーナスでお世話ロボットの能力も上昇するとか。
テラリウム内の居心地が良くなるように改装し、トリコちゃんを病気から守りましょう!
気になるところ
体験版を遊んだ感想として、ダンジョン内で入手したアイテムが全て資源として変換されるという点が少し気になりました。
特殊なアイテムを除き、アイテムは基本的に全て資源として変換されるので、武器や防具を装備したい場合はダンジョン内で回収する必要があります。装備を強化するのではなく、お世話ロボットのステータス自体を強化させるゲームスタイル。
ダンジョンに出かける前のアイテム準備、回収したいアイテムの選別など、ローグライク的な楽しみが少し薄いように感じます。あくまでもゲームのメインはテラリウム内の環境作りといった感じ。
面倒なことをしなくても良いよう配慮されているのですが、ローグライクRPGを全力で楽しみたいという人は少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
まとめ
ローグライク系RPGの数が減りつつある今の時代、新しく登場したゲーム『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』に期待が集まります。ローグライクゲームが再び流行るきっかけを作って欲しいですね。
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』は2020年1月23日に発売予定。
気になる方はぜひ情報をチェックしてみてください。
その他ゲーム情報
【PS4】2020年発売予定のおすすめゲームソフト一覧【期待の新作】 【PS4/Switch】漫画・アニメ原作のおすすめキャラゲーを紹介!2020年発売予定の新作タイトル