オススメのゲームは何かと聞かれたら私は「ウィッチャー3 ワイルドハント」と答えるでしょう。
私の人生・価値観を変えた神ゲーです。
この記事では「ウィッチャー3をオススメする8つの理由」を紹介します。
オープンワールドの完成形と言われるほどの圧倒的な自由度、思わず引き込まれてしまうストーリーや世界観、雄大な自然の風景を鮮明に映し出したグラフィック。
私が初めて遊んだとき「これが本当にゲームなのか?」と感動を覚えました。
それくらいウィッチャー3は魅力に溢れています!
目次
ウィッチャー3をオススメする8つの理由
重圧なストーリー
魔法による変異で超人的な力を手に入れた「ウィッチャー」は怪物退治を生業としており、怪物を倒し報酬を得ることで生きてきました。
ウィッチャーの中でも伝説と言われる男「リヴィアのゲラルト」を操作し、世界を旅することになります。
重圧なストーリー、世界観が魅力的なゲームです。
ストーリーの目的は、ゲラルトの養女である「シリ」を探しだすことです。
皇帝に命じられ、ゲラルトはシリを探すために世界各地を旅して周り、その過程で様々な出来事に巻き込まれていきます。
ウィッチャー3には様々な人物が登場します。シリーズ物で3ということもあり、ウィッチャー3から始める人は最初知らない人、単語ばかり出てきて混乱するかもしれません。
しかし、事前に知識を入れなくても十分楽しむことができるので心配する必要はありません。ゲーム内でも人物の説明が詳しすぎるほど載っているので誰かわからなくなったときはすぐに確認できます。
ストーリーを理解するのが面倒、苦手という人は「娘のシリを探すために旅をする」とだけ覚えておけばいいでしょう。これだけ覚えておけば問題ありません!
グラフィックが美しい
ウィッチャー3をプレイしてまず感動したのはグラフィック!
とにかく美しい!
雲がゆっくりと流れ、山奥の木々の1本1本が風に揺れ、鹿のむれが移動しているのです。本当に実在しているのでは?と思うほどのグラフィック。
PS4で初めて遊んだときはあまりのすごさに驚きました。これゲームだよね?
2015年のゲームとは思えないクオリティの高さ、細部の細かさです。
中世ヨーロッパ風の建物が並ぶ美しい都市を実際に歩いて周ることができます。
オープンワールドで自由に探索でき、開けることができる扉は都市だけで2000以上、もちろんロードなし。店に入れば買い物が楽しめ、人に話しかければサイドクエストが始まり、裏路地に入れば怪しい集団と戦闘になったりと、ノヴィグラドだけでも数えきれないほどのイベントがあります。
ただ散歩しているだけでも楽しめます。
完成されたオープンワールド
オープンワールドに必要なもの、それは密度です。そういった点でウィッチャー3はオープンワールドの完成形です。
今までに様々なオープンワールドゲームが誕生しましたが、大体のゲームはただ広いだけで無駄な空間ばかりが広がっていました。
しかし、ウィッチャー3には無駄な空間がほとんどありません。あらゆる場所にイベントが存在し、行く先々に新しい発見があるでしょう。一見無駄な空間に見える森や林の中にもイベントがあり、意味があります。
普通のゲームは空いた空間に適当に敵キャラを配置しただけのようなつくりですが、ウィッチャー3にはそこに敵がいる理由があります。脱走兵で軍から逃げている途中だったり、巣を破壊されたので怪物が村近くに現れたり、魔女の呪いで沼地をさまよっていたりと設定があるのです。
また、ウィッチャー3には多くのサイドクエストが存在し、その1つ1つがものすごく作りこまれています。
敵を何体倒してこいといったチープな「おつかいクエスト」は存在しません。怪物を倒すだけにしても1つのストーリーとなっていて、その出来はメインクエストと大差ありません。
そして、さらに重要なことはサイドクエストの結果によってメインクエストの内容が変わってくるということです。
ウィッチャー3には様々なシナリオの分岐があり、プレイヤーの選択によりエンディングも変わってきます。
サイドクエストが本編なのでは?と思うほどのボリューム。
実際に私がプレイしていた時、メインクエストだと思っていたのが実は単なるサイドクエストだったということもありました!それくらい魅力的なクエストが多数存在し、オープンワールドとマッチしているのです。
オープンワールドの広大なフィールドを無駄なく使うことができていて、まさに探索していて楽しいゲームです。
アクション性の高い戦闘
戦闘のアクション性が素晴らしい!
オープンワールドRPGはどうしても戦闘が単調になりやすい。しかし、ウィッチャー3はアクション性に優れ、戦闘がとても楽しいのが魅力。
ゲラルトは魔法剣士ということで剣と魔法を駆使して敵を倒していきます。
個人的に面白いと感じたのは魔法!
ガードが堅い相手には幻惑魔法を使い隙ができたところに攻撃、あるいは魔法の罠を仕掛けてかかった敵に火の魔法を打ち込んだり、衝撃波で敵をまとめて吹っ飛ばしたりと様々な戦い方ができます。
最終的には剣を使わずに魔法だけで敵を倒せるようにもなります。
敵は主に怪物、そして人間です。ウィッチャーは怪物用の銀の剣、人間用の鋼の剣を使い分けて戦います。
怪物の行動は時間や地形によっても変わり、違う戦い方を求められるでしょう。
プレイヤーによって戦闘スタイルがまったく異なるのも面白いところです。
武器、アイテム、収集物が多数
ウィッチャー3には数えきれないほどのアイテムが存在します。
武器、防具は店で購入する以外にも職人に素材を渡し作ってもらうこともできます。武器、防具の出来は職人の腕によって違ってくるので誰に作ってもらうかも重要なところ。
本や書類、手紙なども様々な場所で手に入ります。すべて読む必要はありませんがウィッチャーの世界をより知ることができるのでやりこみたい人は読んでみてください。きっとすべての本を集めたくなるはずです。
ミニゲームが面白い
怪物退治だけでなく、たまには娯楽に興じるのも良いでしょう。
サイドクエストには怪物退治以外にも、競馬や喧嘩といったミニゲームがあります。競馬でのレース、喧嘩勝負、的当て、演劇、舞踏会、時には女魔術師との危険な恋愛も楽しめちゃいます!
たくさんあるミニゲームのなかでも一番面白いと感じるのがカードゲームの「グヴェント」です。
シンプルなのに奥深い戦略性、気が付けば娘を探す旅だったはずがグヴェントのカードを探す旅になってしまっていた人も多いはず!
その面白さからグヴェントだけを扱うゲーム「奪われし王座:ウィッチャーテイルズ」が発売されるほどです。
数回遊ぶ程度でルールを理解できるほどシンプルなので遊んでみてください。
日本語翻訳が素晴らしい
会話の字幕だけでなくゲーム内にある書物や手紙といった細かなところまで完璧に日本語翻訳されています。
ギャグや皮肉、謎解きまで日本人に合わせてローカライズされているほど素晴らしい出来。
メイン、サブクエスト関係なくゲーム内すべてフルボイスです。喋らないところないのでは?
ちなみに、ゲラルトのCVは山路和弘さんです。渋くてカッコイイ!
ものすごくクオリティが高く、映画でも観ているかのようです。
DLCの出来が世界一と言っても過言ではない
ウィッチャー3には2つのDLCが配信されています。「無常なる心」「血塗られた美酒」の2つです。
無常なる心は10~15時間、血塗られた美酒は20~30時間程度遊ぶことができます。
本編が100時間程度遊べるのでDLCは本編の半分くらいのボリューム。
すごすぎませんかね?
血塗られた美酒にいたってはオープンワールドのマップ丸々1つ追加の大盤振る舞い!
シナリオも本編と引けを取らないレベル。
追加クエストなどもあり、よりウィッチャーの世界を楽しむことができます。
ウィッチャー3の注意点・不満点
素晴らしいゲームではありますが、不満点がないわけではありません。
実際にプレイして思っていたのと違うということにならないために、先に不満点を知っておく方が良いでしょう。
ウィッチャー3の注意点・不満点をいくつか紹介します。
ロードが遅い
2015年に発売されたゲームですから、最近のゲームと比べてしまうとやはりロードが遅く感じてしまいます。
一度ロードされてしまえばオープンワールドなので自由に遊べるのですが、始まるまでが長い。
PS4proなら多少改善されますがそれでも少し遅いと感じます。
ファストトラベルが限定的
どこでもファストトラベルできるわけではありません。
ファストトラベルするためには標識の場所まで行く必要があります。
近くに標識が見つからない場合、新しい標識を見つけるか、すでに発見している標識まで移動する手間がかかるので少し面倒です。
武器にレベル制限がある
武器、防具にレベル制限があり特定のレベルに達しないと装備できません。
お宝を見つけ、すごい武器が手に入ってもレベルが足りず、すぐに装備ができない場合があります。
レベル制限があるのが少し残念なポイント。
ウィッチャー3のジャンルはRPGです。序盤でいきなり強い武器を手に入れてしまったら戦闘に面白みがなくなってしまうので仕方がないのかもしれません。
クエストを進めることで経験値がもらえるので素直にクエストを進めていきましょう。
このような人にオススメ
ウィッチャー3は以下のような人にオススメのゲームです。
- 面白いオープンワールドゲームを探している人
- アクションRPGが好きな人
- 重厚なストーリーを求めている人
- 洋ゲーを始めてみたい人
ウィッチャー3はきっとあなたの期待に応えてくれるでしょう。
まとめ
ウィッチャー3の魅力を少しでも伝えられたら幸いです。
今までのゲームの価値観を変えてしまうほどの魅力を持つ「ウィッチャー3ワイルドハント」、PS4を持っているならば一度はプレイしてほしいゲームです。
ストーリーやゲーム性が日本人に合っているように感じます。RPGが好きな人にオススメ。
洋ゲーの入門として初めてみるのも良いかもしれません。
面白いゲーム何かないかな~と探している人は遊んでみてください。
私のようにドはまりすること間違いなしです!
コメントを残す